2009年10月31日
やっと
1ヶ月以上ぶりの休みがとれそうです!
正直、肉体労働の工期無しは精神的にも肉体的にもキツいです…
限界きてましたよ…シクシク
8時過ぎるといつの間にか寝てしまい次の朝を迎える…
そんな日々を送るアライですm(_ _)m
ま、釣りに行けないので別な趣味もちゃっかり見つけちゃいましたけどねー
モバゲー釣りゲーム…(笑)
バカにしてたけど案外面白いのよ…現在初段!
明日はゲームじゃなく本物の釣りしてきます
目指せ100匹!
その前に今夜は久しぶりのよこっぴと宴会だ…
誰か差し入れもってきてもいいよ
長々前置きが長くなりましたがここから本題!
ようさん、くぅさん
二世誕生おめでとー!
かまってもらえなくて寂しかったけど僕も嬉しいです
だから名付け親にしてください
命名
ししゃ男
Posted by アライ at
08:53
│Comments(11)
2009年10月27日
今月でうまいもんやが
珍さんの店潰れるんだね
嘘嘘
半分嘘…
心機一転
新しいスタートの為
店閉めるらしいよ
珍のヤロー、何も言わないから人づてに知ってしまった…
最後に行ってみようかな…
多分ブロガーだらけのオフ会みたいな事になってるだろうけど(笑)
みんな行く?
聞いてから決める(笑)
食い物はうまいよ
一人でやってるから混むとなかなか出てこないけど許してあげてね
この前のシシャモ
五匹だった…シクシク
Posted by アライ at
15:18
│Comments(8)
2009年10月19日
2009年10月18日
好き
今日も仕事!
1ヶ月は完全に休み無しらしいです…シクシク
シシャモしか行けないっす
テンション上がらないっす
でもね…今日は少し機嫌良く過ごしましたよ
朝からね結構釣り仲間から誘いの電話が来てたのよ…
当然断ったのよ
そしてこーちんから着信があったのよ…
チッ…絶対釣りの誘いだ…
こっちは仕事してんのに…クソガキがっ…
と出ると
モシモーシ!オハヨー
と可愛い声が…
なーちん(はぁーと)
そう、僕はコーチマンの彼女なーちんが大好きなのよ
可愛いし足長いしおじさんにも優しいし、僕の釣った魚の針外してくれるしイソメ触れるし…
で、少し朝から気分いいのよ
まあ誘われても行けないけどね…
という事で、好きとは何?
五感から脳に送られる働きと脳の解釈と錯覚
みたいなぐだぐだアライ論書こうと思ったけど…
やめた
午後もしっかり働きます
明日か明後日シシャモいくよー
Posted by アライ at
12:48
│Comments(8)
2009年10月13日
釣り熱が上がらないあなたと
シシャモ釣り続編です
いきなり擬似餌から始まった釣り
何年か費やし、一通りの魚種やシーズンを過ごし
気付くと…
毎年同じ事を繰り返す“確かめの釣り“
に陥ってしまい釣り熱下がってる方はいらっしゃいませんか?
そんなあなたはルアーやフライに一息ついて別なジャンルの釣りもしませんか?
確かめの釣り、にまでの経験を重ねてきたあなたは、
擬似餌にこだわる必要も、自分の釣りにこだわる必要も無いことを認めているはず!
今まで手を出さなかった釣り
カレイやコマイ、ワカサギにチカにニシンやシシャモ
こんな釣りも楽しい!
と感じて欲しい僕です
で…
僕の自己満から
“ルアーマンのためのチョイ海作戦“
をたまにしていきます
これを見たベテラン釣り師の方々!不備や間違いありましたらお助けください
一回目 シシャモの垂らし釣り
ポイントは釧路では西港が一般的でしょうね
まず用意するのは、海で使っても大丈夫な8フィートからのスピニングルアーロッド!
けっこう岸際にも居るのでそれ以下でも届きますが、仕掛けの関係上そんな感じてで。
それに二号くらいのラインを巻きサビキ仕掛け7号に1.5cmくらいらいに切ったイソメをセット!
あとはバケツ一つで準備完了
重りは波によりますが1〜2号くらいのものを使います
釣り方は簡単
スルスルルーと底まで落として糸フケ取って!
小さく底を叩いてフワッと上げる
シャクリ幅はちいさくね
釣れたら必ずわかります
群が濃かったら少し辛抱して二連、三連とっ!
隣との間隔が狭かったらあまりよくばらないでね
こんな感じです
ポイントは一番下と二番目の餌はマメに交換する
たまにくる外道に仕掛けぐちゃぐちゃにされるから予備を!
ここからが本題
誰か僕のシシャモ釣り
付き合ってください…お願いします…シクシク
いきなり擬似餌から始まった釣り
何年か費やし、一通りの魚種やシーズンを過ごし
気付くと…
毎年同じ事を繰り返す“確かめの釣り“
に陥ってしまい釣り熱下がってる方はいらっしゃいませんか?
そんなあなたはルアーやフライに一息ついて別なジャンルの釣りもしませんか?
確かめの釣り、にまでの経験を重ねてきたあなたは、
擬似餌にこだわる必要も、自分の釣りにこだわる必要も無いことを認めているはず!
今まで手を出さなかった釣り
カレイやコマイ、ワカサギにチカにニシンやシシャモ
こんな釣りも楽しい!
と感じて欲しい僕です
で…
僕の自己満から
“ルアーマンのためのチョイ海作戦“
をたまにしていきます
これを見たベテラン釣り師の方々!不備や間違いありましたらお助けください
一回目 シシャモの垂らし釣り
ポイントは釧路では西港が一般的でしょうね
まず用意するのは、海で使っても大丈夫な8フィートからのスピニングルアーロッド!
けっこう岸際にも居るのでそれ以下でも届きますが、仕掛けの関係上そんな感じてで。
それに二号くらいのラインを巻きサビキ仕掛け7号に1.5cmくらいらいに切ったイソメをセット!
あとはバケツ一つで準備完了
重りは波によりますが1〜2号くらいのものを使います
釣り方は簡単
スルスルルーと底まで落として糸フケ取って!
小さく底を叩いてフワッと上げる
シャクリ幅はちいさくね
釣れたら必ずわかります
群が濃かったら少し辛抱して二連、三連とっ!
隣との間隔が狭かったらあまりよくばらないでね
こんな感じです
ポイントは一番下と二番目の餌はマメに交換する
たまにくる外道に仕掛けぐちゃぐちゃにされるから予備を!
ここからが本題
誰か僕のシシャモ釣り
付き合ってください…お願いします…シクシク
Posted by アライ at
15:31
│Comments(17)
2009年10月12日
僕ねぇ〜
田原俊彦のモノマネ練習中です
シシャモ
そろそろいいかな
アブラシシャモが苦手な僕です
10月中過ぎから11月の大潮までが僕のシシャモファイトシーズン
当然漁師さんの漁と重なるし産卵前だからアブラシシャモより釣れません
でも僕のシシャモ釣りは完全に食べるためなので
寒いだの釣れないだの文句は言いません
だって…干した子持ちとぬる燗の日本酒の絶妙な組み合わせが楽しめる時期だもん
今年は第三が立ち入り禁止になったので防波堤は激込みかな…
釣果は落ちるけど車横付けでノンビリできるあそこでやろう
釣れたシシャモは朝まで塩水につけて…翌朝トラックの荷台にぶら下げて港から一時間半かかる現場へ!
朝風にあたりちょうど良く水分きれたシシャモを現場で新聞紙kつつんで小さいクーラーへ
泊まり込みだから熱燗なんかも飲める!
シシャモ釣り…大好きです
シシャモは底から10cmが一番釣れるよ! 続きを読む
シシャモ
そろそろいいかな
アブラシシャモが苦手な僕です
10月中過ぎから11月の大潮までが僕のシシャモファイトシーズン
当然漁師さんの漁と重なるし産卵前だからアブラシシャモより釣れません
でも僕のシシャモ釣りは完全に食べるためなので
寒いだの釣れないだの文句は言いません
だって…干した子持ちとぬる燗の日本酒の絶妙な組み合わせが楽しめる時期だもん
今年は第三が立ち入り禁止になったので防波堤は激込みかな…
釣果は落ちるけど車横付けでノンビリできるあそこでやろう
釣れたシシャモは朝まで塩水につけて…翌朝トラックの荷台にぶら下げて港から一時間半かかる現場へ!
朝風にあたりちょうど良く水分きれたシシャモを現場で新聞紙kつつんで小さいクーラーへ
泊まり込みだから熱燗なんかも飲める!
シシャモ釣り…大好きです
シシャモは底から10cmが一番釣れるよ! 続きを読む
Posted by アライ at
18:00
│Comments(19)
2009年10月11日
遅刻してやった!
ガチでっ?Σ( ̄□ ̄)!
一度使ってみたかった者です…
僕の世代だと
マジでっ?Σ( ̄□ ̄)!
ですかね
世代世代の代表ぽい芸能人が現れた時、マスコミによって全国へ発信されて定着する感じです
僕みたいなオジサンがずっと下の世代の言葉を無理して使うと非常に滑稽なもんですよね
でも…でも…
ヤバクね?
は、オジサン昔から使ってたぞ!
今日僕をバカにした若者二人には神の鉄槌をっ!
次車見つけたらボンネットにウンコしてやる!
なんて、今日遊んでくれたルアーマンお二人、
楽しかったよー!
見てないか…
釣果はまあまあでした
やっぱりあそこは楽しいや
一度使ってみたかった者です…
僕の世代だと
マジでっ?Σ( ̄□ ̄)!
ですかね
世代世代の代表ぽい芸能人が現れた時、マスコミによって全国へ発信されて定着する感じです
僕みたいなオジサンがずっと下の世代の言葉を無理して使うと非常に滑稽なもんですよね
でも…でも…
ヤバクね?
は、オジサン昔から使ってたぞ!
今日僕をバカにした若者二人には神の鉄槌をっ!
次車見つけたらボンネットにウンコしてやる!
なんて、今日遊んでくれたルアーマンお二人、
楽しかったよー!
見てないか…
釣果はまあまあでした
やっぱりあそこは楽しいや
Posted by アライ at
16:23
│Comments(10)
2009年10月10日
できるじゃん
あの川の超上流を車で通り過ぎました
なんと…酷くないじゃない!
このまま数キロ下までこんな感じなら…
僕がこの時期必ず数回行く穴場ポイント
狭い川のボサにブッシュの中からピンスポ
周りに引っ掛けたりバシャバシャやらなかったら結構な数
狭いから60くらいが70に見える(笑)
ガンってきたらすぐに引き剥がし一気に勝負!
タックルは60位なら一瞬でぶち抜けるようなベイトタックルに16巻いて…
な未だに飽きないあの場所が最高な状態で待っていてくれてるはず…
いよいよ河原とはお別れな感じ
ベイトが有利な釣りが増えてきました
もちろん河原もこれからが凄いんだけどね
でも明日も仕事…シクシク
いやっ!朝だけ勝負してみるかー
そういやヤマベ釣れる川も綺麗だった
なんと…酷くないじゃない!
このまま数キロ下までこんな感じなら…
僕がこの時期必ず数回行く穴場ポイント
狭い川のボサにブッシュの中からピンスポ
周りに引っ掛けたりバシャバシャやらなかったら結構な数
狭いから60くらいが70に見える(笑)
ガンってきたらすぐに引き剥がし一気に勝負!
タックルは60位なら一瞬でぶち抜けるようなベイトタックルに16巻いて…
な未だに飽きないあの場所が最高な状態で待っていてくれてるはず…
いよいよ河原とはお別れな感じ
ベイトが有利な釣りが増えてきました
もちろん河原もこれからが凄いんだけどね
でも明日も仕事…シクシク
いやっ!朝だけ勝負してみるかー
そういやヤマベ釣れる川も綺麗だった
Posted by アライ at
16:11
│Comments(17)
2009年10月09日
行き詰まった!
今日はネタが思い浮かばなかったです
すでに釣りブログじゃないですね(笑)
明日からまた無理やり更新していこうっ!
最近しっかり更新してたらそこそこアクセスが上がりました(笑)
アクセス数を競うものでは無いのでしょうが、殖えるとやっぱり嬉しいですね!
しかしコメントは何故か減りましたが(笑)
実はこのブログ1500アクセスあった事もあるんですよ!
過去三回だけ1500を超えました…昔ね…
人気どころのブログだと1500なんて記事書かなくても越えてますけどね(泣)
まあ、しばらくは目指せ1500ヒットでいきますね
ちなみに
陸の釣り人@ブログは…200アクセスあったとしても190は僕です…何故かあんな残念なブログがお気に入りです(笑)
目指せ1500て事で、これを見た方はご自身の記事にここリンクさせてください
悪口でもよいので
豪華粗品を進呈します
Posted by アライ at
17:48
│Comments(21)
2009年10月08日
キラークエスチョン
天才は1%のひらめきと99%の努力である
トーマス・アルバ・エジソン
こんな言葉を耳にしました
逆に言うと、99%努力しても1%のひらめきが出ない人は天才にはなれないって事?
といじけた事を言ってやりたいアライです
とは言え、天才にはなれなくても努力は大事ですね
今の自分を少しでも向上させる
そんな姿勢で生きたいものです
キラークエスチョンと言うものがあります
けんやキチは努力してください
来たるべき合コンに向けて!
まず僕を知ってる方は僕との会話を思い出してください
ねえねえ!かまってーっ
いやー寝坊しちゃったよーだってさー昨日さーうんぬんかんぬん
でねでねーこれ見てーかっこよくね?
あー違う違う!もっとゆっくり巻かなきゃーうんぬんかんぬん
阿寒はアカン!
ウザいですねー
Kツオさんにjokerとか呼ばれる訳だ(笑)
自分メインの喋り
いけませんね…少し相手に気を使わなきゃ
特に女性相手にこれやっちゃ好かれる事なんてありえないですよね
ま、僕は諦めてるのでこのまま生きます
ここでキラークエスチョン!
相手の話したい事や話しやすい質問から会話を始めるのです
あの歌手いいよね?
と聞かれるより
好きな歌手いる?
と、聞かれた方が相手はのってくるものです
だって人間みんな自分の事を話したいんだから(笑)
時計好き?俺時計が好きでさ…うんぬんかんぬん
を、
あれ時計とかしないんだね?好きじゃないの?
と聞く…かなりの確率で何故してないのか、こういう時計が好き
みたいな言葉が返ってきます
その中からまた次のキラークエスチョンへと移行…その返し言葉の中で小出しに自分をアピールが理想です
人は自分に関心持ってくれる人に少なからず依存します
キラークエスチョンを上手く使い他の人にはあまりしない会話を続けていくと
自分をよく知ってるのはこの人かも…
なんて事に…なるかどうかはわかりませんが(笑)
ハズレが少ないキラークエスチョンは
小さい頃何やって遊んでた?
お母さんってどんな人?
みたいな相手の言いやすい過去や思い出です
では、ベタですがスナックでの一例を…
あのぉ〜アライさんってお幾つなんですか?
ん?いくつだったらいい?
は?アハハ(笑)
いやいやマジで…
私あんまり年とか気にしませんね〜
見た目も?
ええ、なんか好きになった人がタイプみたいな?
へぇー、いい恋愛してきたんだねー
そんな事ありませんよ!そんな幸せに生きてませんって
そう?なんか君見てると酒美味いよ。いい生き方してるオーラでてるよ!友達も多そうだね
あ、友達はいっぱいいますね
面倒見いいとか話しやすいとかなのかな?もちろん見た目もいいけどね(笑)○○ちゃんって自分はどをな性格だと思ってる?
えぇ〜私は…うんぬんかんぬんうんぬんかんぬん…
やっぱり自分中心で好き勝手喋り散らかしてるほうが楽しいな…
トーマス・アルバ・エジソン
こんな言葉を耳にしました
逆に言うと、99%努力しても1%のひらめきが出ない人は天才にはなれないって事?
といじけた事を言ってやりたいアライです
とは言え、天才にはなれなくても努力は大事ですね
今の自分を少しでも向上させる
そんな姿勢で生きたいものです
キラークエスチョンと言うものがあります
けんやキチは努力してください
来たるべき合コンに向けて!
まず僕を知ってる方は僕との会話を思い出してください
ねえねえ!かまってーっ
いやー寝坊しちゃったよーだってさー昨日さーうんぬんかんぬん
でねでねーこれ見てーかっこよくね?
あー違う違う!もっとゆっくり巻かなきゃーうんぬんかんぬん
阿寒はアカン!
ウザいですねー
Kツオさんにjokerとか呼ばれる訳だ(笑)
自分メインの喋り
いけませんね…少し相手に気を使わなきゃ
特に女性相手にこれやっちゃ好かれる事なんてありえないですよね
ま、僕は諦めてるのでこのまま生きます
ここでキラークエスチョン!
相手の話したい事や話しやすい質問から会話を始めるのです
あの歌手いいよね?
と聞かれるより
好きな歌手いる?
と、聞かれた方が相手はのってくるものです
だって人間みんな自分の事を話したいんだから(笑)
時計好き?俺時計が好きでさ…うんぬんかんぬん
を、
あれ時計とかしないんだね?好きじゃないの?
と聞く…かなりの確率で何故してないのか、こういう時計が好き
みたいな言葉が返ってきます
その中からまた次のキラークエスチョンへと移行…その返し言葉の中で小出しに自分をアピールが理想です
人は自分に関心持ってくれる人に少なからず依存します
キラークエスチョンを上手く使い他の人にはあまりしない会話を続けていくと
自分をよく知ってるのはこの人かも…
なんて事に…なるかどうかはわかりませんが(笑)
ハズレが少ないキラークエスチョンは
小さい頃何やって遊んでた?
お母さんってどんな人?
みたいな相手の言いやすい過去や思い出です
では、ベタですがスナックでの一例を…
あのぉ〜アライさんってお幾つなんですか?
ん?いくつだったらいい?
は?アハハ(笑)
いやいやマジで…
私あんまり年とか気にしませんね〜
見た目も?
ええ、なんか好きになった人がタイプみたいな?
へぇー、いい恋愛してきたんだねー
そんな事ありませんよ!そんな幸せに生きてませんって
そう?なんか君見てると酒美味いよ。いい生き方してるオーラでてるよ!友達も多そうだね
あ、友達はいっぱいいますね
面倒見いいとか話しやすいとかなのかな?もちろん見た目もいいけどね(笑)○○ちゃんって自分はどをな性格だと思ってる?
えぇ〜私は…うんぬんかんぬんうんぬんかんぬん…
やっぱり自分中心で好き勝手喋り散らかしてるほうが楽しいな…
Posted by アライ at
10:54
│Comments(20)
2009年10月07日
イデア論
ま、昨日のうろ覚え発信の続きですね
知ったかぶりが間違えだったら恥ずかしいからなんとなく検索したら…
やっぱり知ったかぶりでした(笑)
ソクラテスがどうだのアリストテレスがどうだの。は、プラトンでしたね
そのプラトンは思った
なぜ人間は花を見たときに、それが花だと認識できるのか?
そこから導き出された考え方、それがイデア論!
これは有名だから結構な割合で耳にした事があるのでは?
人がそれを認識できるのは、それの完全体(イデア)の存在から…みたいなもの…
確かに犬も猫も毛むくじゃらで四本足で、耳も鼻も目も同じ数
でも人は触らなくても匂いをかがなくてもそれが犬か猫か判断できる
もう犬のイデア(完全体)がいてそれと比べて判断してるとしか…
(笑)
矛盾だらけでアレがアレですね
さらにプラトンはこう言った
イデアが集まっているイデア界があると
そこにはいい女のイデアや、網タイツのイデアもあるでしょう…セレブロガーのイデアなんかも
気になったのでちょっと行ってきました
電車で半日かかりました
お目当てのイデアも見つけてきました
↓釣り人のイデア 続きを読む
知ったかぶりが間違えだったら恥ずかしいからなんとなく検索したら…
やっぱり知ったかぶりでした(笑)
ソクラテスがどうだのアリストテレスがどうだの。は、プラトンでしたね
そのプラトンは思った
なぜ人間は花を見たときに、それが花だと認識できるのか?
そこから導き出された考え方、それがイデア論!
これは有名だから結構な割合で耳にした事があるのでは?
人がそれを認識できるのは、それの完全体(イデア)の存在から…みたいなもの…
確かに犬も猫も毛むくじゃらで四本足で、耳も鼻も目も同じ数
でも人は触らなくても匂いをかがなくてもそれが犬か猫か判断できる
もう犬のイデア(完全体)がいてそれと比べて判断してるとしか…
(笑)
矛盾だらけでアレがアレですね
さらにプラトンはこう言った
イデアが集まっているイデア界があると
そこにはいい女のイデアや、網タイツのイデアもあるでしょう…セレブロガーのイデアなんかも
気になったのでちょっと行ってきました
電車で半日かかりました
お目当てのイデアも見つけてきました
↓釣り人のイデア 続きを読む
Posted by アライ at
17:24
│Comments(6)
2009年10月06日
アライ式哲学
全ての物事は疑わしい
レオ・デカルト
懐疑論だか方法序説だかの人ですよね
ソクラテス師でありアリストテレスの弟子みたいな人でしたよね
完全にうろおぼえですけど
世界というのは本当は私たちが経験しているのは全く違ったものなんじゃないか、つまり、私たちが経験しているのは実は世界についての完全なる幻覚なんじゃないか、と疑うこと。
みたいな・・・ね・・・
考えてみてください
あなたがいる世界、全てうそだったら・・・何一つ真実を証明できない世界の中・・ただのあなたの妄想がつくったのがこの世界だったなら・・・
脳の錯覚
知覚や触覚の錯覚
人間・・なんの根拠も無い自信で生きてるね
その自信すら錯覚かもしれないのに・・
で・・僕はおもった・・・・
全ての物事は疑わしい・・・
こっから疑わなきゃ・・・
明日は唯心論にイデア論、明後日は純粋理性批判についてお送りします
あ・・・なんかに目覚めた訳では無いです
何となく博識に魅せたいネタです(笑)
レオ・デカルト
懐疑論だか方法序説だかの人ですよね
ソクラテス師でありアリストテレスの弟子みたいな人でしたよね
完全にうろおぼえですけど
世界というのは本当は私たちが経験しているのは全く違ったものなんじゃないか、つまり、私たちが経験しているのは実は世界についての完全なる幻覚なんじゃないか、と疑うこと。
みたいな・・・ね・・・
考えてみてください
あなたがいる世界、全てうそだったら・・・何一つ真実を証明できない世界の中・・ただのあなたの妄想がつくったのがこの世界だったなら・・・
脳の錯覚
知覚や触覚の錯覚
人間・・なんの根拠も無い自信で生きてるね
その自信すら錯覚かもしれないのに・・
で・・僕はおもった・・・・
全ての物事は疑わしい・・・
こっから疑わなきゃ・・・
明日は唯心論にイデア論、明後日は純粋理性批判についてお送りします
あ・・・なんかに目覚めた訳では無いです
何となく博識に魅せたいネタです(笑)
Posted by アライ at
22:07
│Comments(7)
2009年10月05日
おかえり
36年の人生の中
僕には味方が三人います
仲良い人や友達は一杯いますが
味方
例え僕が間違っていようと他を敵に回そうと、味方してくれる人
失敗したりヘコんでたら、
取り戻せばいいじゃん!といってくれる人
普通だと面倒臭くてみんな踏み込みたくない問題にも入ってきてくれる人
噂や他人の話に惑わされず僕の言葉を信じてくれる人
何回僕が間違えても絶対見捨てない人
そんな味方が一年前、ちょっと心配かけて居なくなりました
そして今日戻ってきました
そんな彼に一言
心配かけやがって
次はねーぞコノヤロー
俺の器はちいせーぞ
おかえり
僕には味方が三人います
仲良い人や友達は一杯いますが
味方
例え僕が間違っていようと他を敵に回そうと、味方してくれる人
失敗したりヘコんでたら、
取り戻せばいいじゃん!といってくれる人
普通だと面倒臭くてみんな踏み込みたくない問題にも入ってきてくれる人
噂や他人の話に惑わされず僕の言葉を信じてくれる人
何回僕が間違えても絶対見捨てない人
そんな味方が一年前、ちょっと心配かけて居なくなりました
そして今日戻ってきました
そんな彼に一言
心配かけやがって
次はねーぞコノヤロー
俺の器はちいせーぞ
おかえり
Posted by アライ at
17:34
│Comments(15)
2009年10月04日
ほんとにスミマセン
今日は釣りに行って楽しい事がいっぱいで夢中になってしまったためネタを考えてませんでした
今日は更新お休みにさせていただきます
ごめんなさい
今日は更新お休みにさせていただきます
ごめんなさい
Posted by アライ at
15:09
│Comments(16)
2009年10月03日
色についてのお話し
釣りをするに当たって気にしなければならないものの一つ
それは色!
最近空回りし過ぎてるので、たまに魚釣りの要素をかたりますね
皆さんは"赤"をご存知ですか?
そう、色の種類ですね
赤い靴、赤い傘、赤い下着…
誰しもが目にし、認識している色
ですね
じゃあ、赤って何?
考えて下さい
何が基準で赤?
赤い塗料を塗ったもの?
赤い木の実をすり潰したもの?
赤の起源は何?
これを読んで多くの人がこう思っている事でしょう
"色なんて最初からねーんだよ!光の反射だろ"
そうですね。色は光の反射によって目→脳に送られる信号
地球上様々な物質はどれも光を反射しそこから信号を送ってます
部屋に赤い箱があるとします
昼間は綺麗な赤い箱
でも真っ暗な部屋で夜目を覚ますと…赤い箱は赤でしょうか…
また逆の場合もあります
ここで一例を出しますね
晩飯も終わり少し暇な僕は土曜の夜
タクシーを使い一杯ひっかけに行きました
"飲み屋とか知らないんだよね。運転手さん適当なとこ紹介して!あっそんなに高くないところね"
運転手さんに紹介された店に僕は向かいます
ドアを開けると
少し暗めの店内にオレンジの間接照明、そして三人の女性
席についた僕の前にその中の2人が立つ
1人はまだ若い感じの太めの子
もう1人は最初の子より太めな30代前半
どちらも色白だった
そして奥からチャームを持って現れたママらしき女性
彼女は浅黒い肌をしていた
そして太めだった
ぜい肉嫌いな僕はビール二杯でおあいそをして店を出ました
教訓
運ちゃん任せにしちゃお金が無駄になっちゃうね
それは色!
最近空回りし過ぎてるので、たまに魚釣りの要素をかたりますね
皆さんは"赤"をご存知ですか?
そう、色の種類ですね
赤い靴、赤い傘、赤い下着…
誰しもが目にし、認識している色
ですね
じゃあ、赤って何?
考えて下さい
何が基準で赤?
赤い塗料を塗ったもの?
赤い木の実をすり潰したもの?
赤の起源は何?
これを読んで多くの人がこう思っている事でしょう
"色なんて最初からねーんだよ!光の反射だろ"
そうですね。色は光の反射によって目→脳に送られる信号
地球上様々な物質はどれも光を反射しそこから信号を送ってます
部屋に赤い箱があるとします
昼間は綺麗な赤い箱
でも真っ暗な部屋で夜目を覚ますと…赤い箱は赤でしょうか…
また逆の場合もあります
ここで一例を出しますね
晩飯も終わり少し暇な僕は土曜の夜
タクシーを使い一杯ひっかけに行きました
"飲み屋とか知らないんだよね。運転手さん適当なとこ紹介して!あっそんなに高くないところね"
運転手さんに紹介された店に僕は向かいます
ドアを開けると
少し暗めの店内にオレンジの間接照明、そして三人の女性
席についた僕の前にその中の2人が立つ
1人はまだ若い感じの太めの子
もう1人は最初の子より太めな30代前半
どちらも色白だった
そして奥からチャームを持って現れたママらしき女性
彼女は浅黒い肌をしていた
そして太めだった
ぜい肉嫌いな僕はビール二杯でおあいそをして店を出ました
教訓
運ちゃん任せにしちゃお金が無駄になっちゃうね
Posted by アライ at
16:04
│Comments(15)
2009年10月02日
大作だよ(二時間パソコン)
連日更新も不発・・・・
ふざけすぎ?・・・・・
じゃ・・・と真面目な話などしてみたいと思います
まず、これ読んでみて下さい
原作 Arai A Echoman
翻訳 アライ
題 in the wood
山里近くの森の中、少し変わった熊が居た
人の言葉が解る熊、考える事を与えられた熊・・・
今日も熊は考える
・・・何故?何故俺たちはここに居るのだろう。この山を下りればふもとには小さいけど村がある 今年も祭りが始まるな。。。綺麗な歌声が聞こえてくる
何故?何故俺たちはここに居るのだろう。。。・・・
彼には名前がない。。他の熊たちは言葉もなければ意志の疎通も当然無い
ただ、ふもとで彼を見かけてきた人間達はかれに”ズール”と名付けているらしいが、彼は知らない
・・・俺たちは嫌われている。多分人間より大きくて乱暴だからだ・・
・・・でも。。。乱暴にしない。。人間を襲わなければ仲良くできるんだろうか?・・・
・・・俺は知ってる。。動物や人間をむやみに襲わなくても生きていける・・・
・・・もし。。。。もしそれが出来るなら、 ふもとまで降りてあの綺麗な歌を聞けるんだろうか?・・・
ズールはいつも考えては希望に満ち、考えてはため息をつく。そんな日々を送っていた
ある日 いつものようにかんがえていたズールの風上から楽しそうに口ずさむ少女が現れた
突然の訪問者にビックリするズール。体が勝手に動いてしまう。。敵なんだと。。食べ物なんだと。。。
・・・駄目だ。。。止めろ。。。俺は違うんだ。。違う。。。違う。。。・・・
本能に逆らい体を押さえるズール。。だが体が勝手に動いてしまう
歯を食いしばりこらえた口元には血がにじんでいる
今にもその太い足で踏み切り彼女の前にとびだしそうなズール。。。
・・・だめだ。。。もう。。。。あぁ〜。。。・・・・・・
ザッ!!!ダダッ。。ついに飛び出してしまったズール。。襲いかかるかに思われたズールはこう叫んだ
”お嬢さん!!お逃げなさい”
突然の熊の出現にビックリした少女。。さらにこの熊は言葉を話す。。。
”きゃっ!!たすけ・・・・て?・・・”
と、少女は何かに気づき、
”あの。。血がでてます。。大丈夫?”
はじめてかけられた優しい言葉に戸惑うももう体が言うことを聞かない
”いいから逃げろ!俺の。。俺が。。俺が俺の本能を押さえれているうちにぃ〜っ!”
その怒声はまるで空気の振動が目に見えるような凄まじいものだった
か弱い少女は川に落ちた木の葉が流されるようにその場をはなれた。。
”でも。。あの熊さん。。悲しそうな目をしてた。。。。”
・・・ふっ。。そうだよな。。俺は熊。。どうしたって熊なんだよな・・・
・・・何を夢見てたんだろう。。人間と仲良く?自分の本能に逆らって生きる?。。バカか。。出来る訳ないだろ・・・
・・・このままみんなと森の中ですきなように生きるしかないんだ・・・
と。。。手をついた草わらにキラリと光るなにか。。
・・・ん?・・・
小さな可愛いアクセサリー。。。
・・・大事なものだろうか。。?。。いや、もう俺には関係ない。。。・・・
立ち上がりその場を去ろうとするズールの目にまた光が入る。。キラッ。。
・・・・
・・・・・
・・・
”チッ。。わかったよ。。抗ってやる。。力の限りこの運命にさからってやるっ!”
走り出すズール。。力の限り走った
ズールの走りだと追いつくには何の問題も無い距離。。それでも走った。。力の限り
そこから少し先。。コツッコツッコツッ。。少女があるいている
"怖かったぁ〜。。。いきなりあんなに大きい声。。
でも・・・あの熊さん・・・”
”!!”
と、すこし上の方から地鳴りのような音近づいてくる
振り返る少女。。そこには息を切らし飢えた獣のようなたたずまいのズール
”お嬢さん、お待ちなさい”
少女は咄嗟に岩陰にかくれる。そしておそるおそる辺りを伺う
・・ああ・。。やっぱりか。。。そうだよな。。。・・・
うつむくズール。。。
それをみた少女がそっと。。少し強ばりながら岩陰からでてくる
”俺が怖くないのか?”
”。。。怖い。。。でも。。。私はあなたを悪い熊だとは思えない。。だかtら。。。”
・・・ありがとう・・・
”これ。。。小さな落とし物。。。白い貝殻のイヤリング。。。”
なぜかわからない・・・わからないけど。。。・・・ズールの頬に一筋の涙が・・
”ありがとう!熊さん・・・でも。。どうして泣いてるの?・・・・・ん・・・そうだ私お礼に歌うね!
私、今年のふもとの村のお祭りで歌うんだよ!みんな上手いって言ってくれるんだよ!”
少女は嬉しそうに歌い出した。綺麗な歌声で。。まるで新しい友達が出来たことを喜んでるように
それを見てズールは大粒の涙を流した。。声に出してなきたいほどだったがそれはこらえた
”あれ?まだ悲しいの?私もっともっとうたうね!熊さんが笑ってくれるまで!”
”ルールールルルーールールールルルーールールールルルールルルーーー♪”
これがスキャットに童謡に、日本が誇るシンガー由紀さおり誕生の瞬間であった・・・・・・
END
暇すぎ??・・・・僕・・・・・
ふざけすぎ?・・・・・
じゃ・・・と真面目な話などしてみたいと思います
まず、これ読んでみて下さい
原作 Arai A Echoman
翻訳 アライ
題 in the wood
山里近くの森の中、少し変わった熊が居た
人の言葉が解る熊、考える事を与えられた熊・・・
今日も熊は考える
・・・何故?何故俺たちはここに居るのだろう。この山を下りればふもとには小さいけど村がある 今年も祭りが始まるな。。。綺麗な歌声が聞こえてくる
何故?何故俺たちはここに居るのだろう。。。・・・
彼には名前がない。。他の熊たちは言葉もなければ意志の疎通も当然無い
ただ、ふもとで彼を見かけてきた人間達はかれに”ズール”と名付けているらしいが、彼は知らない
・・・俺たちは嫌われている。多分人間より大きくて乱暴だからだ・・
・・・でも。。。乱暴にしない。。人間を襲わなければ仲良くできるんだろうか?・・・
・・・俺は知ってる。。動物や人間をむやみに襲わなくても生きていける・・・
・・・もし。。。。もしそれが出来るなら、 ふもとまで降りてあの綺麗な歌を聞けるんだろうか?・・・
ズールはいつも考えては希望に満ち、考えてはため息をつく。そんな日々を送っていた
ある日 いつものようにかんがえていたズールの風上から楽しそうに口ずさむ少女が現れた
突然の訪問者にビックリするズール。体が勝手に動いてしまう。。敵なんだと。。食べ物なんだと。。。
・・・駄目だ。。。止めろ。。。俺は違うんだ。。違う。。。違う。。。・・・
本能に逆らい体を押さえるズール。。だが体が勝手に動いてしまう
歯を食いしばりこらえた口元には血がにじんでいる
今にもその太い足で踏み切り彼女の前にとびだしそうなズール。。。
・・・だめだ。。。もう。。。。あぁ〜。。。・・・・・・
ザッ!!!ダダッ。。ついに飛び出してしまったズール。。襲いかかるかに思われたズールはこう叫んだ
”お嬢さん!!お逃げなさい”
突然の熊の出現にビックリした少女。。さらにこの熊は言葉を話す。。。
”きゃっ!!たすけ・・・・て?・・・”
と、少女は何かに気づき、
”あの。。血がでてます。。大丈夫?”
はじめてかけられた優しい言葉に戸惑うももう体が言うことを聞かない
”いいから逃げろ!俺の。。俺が。。俺が俺の本能を押さえれているうちにぃ〜っ!”
その怒声はまるで空気の振動が目に見えるような凄まじいものだった
か弱い少女は川に落ちた木の葉が流されるようにその場をはなれた。。
”でも。。あの熊さん。。悲しそうな目をしてた。。。。”
・・・ふっ。。そうだよな。。俺は熊。。どうしたって熊なんだよな・・・
・・・何を夢見てたんだろう。。人間と仲良く?自分の本能に逆らって生きる?。。バカか。。出来る訳ないだろ・・・
・・・このままみんなと森の中ですきなように生きるしかないんだ・・・
と。。。手をついた草わらにキラリと光るなにか。。
・・・ん?・・・
小さな可愛いアクセサリー。。。
・・・大事なものだろうか。。?。。いや、もう俺には関係ない。。。・・・
立ち上がりその場を去ろうとするズールの目にまた光が入る。。キラッ。。
・・・・
・・・・・
・・・
”チッ。。わかったよ。。抗ってやる。。力の限りこの運命にさからってやるっ!”
走り出すズール。。力の限り走った
ズールの走りだと追いつくには何の問題も無い距離。。それでも走った。。力の限り
そこから少し先。。コツッコツッコツッ。。少女があるいている
"怖かったぁ〜。。。いきなりあんなに大きい声。。
でも・・・あの熊さん・・・”
”!!”
と、すこし上の方から地鳴りのような音近づいてくる
振り返る少女。。そこには息を切らし飢えた獣のようなたたずまいのズール
”お嬢さん、お待ちなさい”
少女は咄嗟に岩陰にかくれる。そしておそるおそる辺りを伺う
・・ああ・。。やっぱりか。。。そうだよな。。。・・・
うつむくズール。。。
それをみた少女がそっと。。少し強ばりながら岩陰からでてくる
”俺が怖くないのか?”
”。。。怖い。。。でも。。。私はあなたを悪い熊だとは思えない。。だかtら。。。”
・・・ありがとう・・・
”これ。。。小さな落とし物。。。白い貝殻のイヤリング。。。”
なぜかわからない・・・わからないけど。。。・・・ズールの頬に一筋の涙が・・
”ありがとう!熊さん・・・でも。。どうして泣いてるの?・・・・・ん・・・そうだ私お礼に歌うね!
私、今年のふもとの村のお祭りで歌うんだよ!みんな上手いって言ってくれるんだよ!”
少女は嬉しそうに歌い出した。綺麗な歌声で。。まるで新しい友達が出来たことを喜んでるように
それを見てズールは大粒の涙を流した。。声に出してなきたいほどだったがそれはこらえた
”あれ?まだ悲しいの?私もっともっとうたうね!熊さんが笑ってくれるまで!”
”ルールールルルーールールールルルーールールールルルールルルーーー♪”
これがスキャットに童謡に、日本が誇るシンガー由紀さおり誕生の瞬間であった・・・・・・
END
暇すぎ??・・・・僕・・・・・
Posted by アライ at
20:56
│Comments(12)
2009年10月02日
連日更新
少し余裕が出てきました
僕の仕事は外仕事なもんで、地面が凍るまでどれだけ稼げるかが勝負
冬たっぷり休める分忙しくても文句は言えませんね
給料もらいながら毎日冬アメできるんだから
とは言えたまに暇な日があってもいいでしょう(笑)
そんな日だから今日は僕からのありがたいお話しを…
人間!
地球上でもっとも知能が発達した生き物
他の生き物にはない感情もあります
そもそも感情なんてものは人間にしかないのかも知れません
じゃあ動物が怒ったり寂しがったりするのは?
あれば本能かな
感情があれば理性が生まれる
理性はコミュニケーションの中、自分の中で自分の感情によって作り出されるある意味ルールみたいなもの
例えば、僕の目の前にスラッとした美しい女性が居たとしましょう
その時僕の脳では
おーいいねー!網タイツ似合いそうだね
あっやべ、あんまりジロジロ見てたらアレだな
サングラス深くかけてチラッと…ん?でもなんか性格キツそうだな
いや、そこが良いって言う奴もいっぱいいるしな…
いや、実際キツかったら面倒だろ
それなら里田まいのほうが足長いし優しそうじゃね?
でもなぁ…あんだけ若い娘苦手とか言ってて里田まいとも言えんしな…
そうだ安室ちゃん!
大人っぽいしスタイルもいい
少し疲れていそうで条件みたしてね?
よし、帰って安室ちゃんのDVD見よっと!
僕の仕事は外仕事なもんで、地面が凍るまでどれだけ稼げるかが勝負
冬たっぷり休める分忙しくても文句は言えませんね
給料もらいながら毎日冬アメできるんだから
とは言えたまに暇な日があってもいいでしょう(笑)
そんな日だから今日は僕からのありがたいお話しを…
人間!
地球上でもっとも知能が発達した生き物
他の生き物にはない感情もあります
そもそも感情なんてものは人間にしかないのかも知れません
じゃあ動物が怒ったり寂しがったりするのは?
あれば本能かな
感情があれば理性が生まれる
理性はコミュニケーションの中、自分の中で自分の感情によって作り出されるある意味ルールみたいなもの
例えば、僕の目の前にスラッとした美しい女性が居たとしましょう
その時僕の脳では
おーいいねー!網タイツ似合いそうだね
あっやべ、あんまりジロジロ見てたらアレだな
サングラス深くかけてチラッと…ん?でもなんか性格キツそうだな
いや、そこが良いって言う奴もいっぱいいるしな…
いや、実際キツかったら面倒だろ
それなら里田まいのほうが足長いし優しそうじゃね?
でもなぁ…あんだけ若い娘苦手とか言ってて里田まいとも言えんしな…
そうだ安室ちゃん!
大人っぽいしスタイルもいい
少し疲れていそうで条件みたしてね?
よし、帰って安室ちゃんのDVD見よっと!
Posted by アライ at
09:36
│Comments(5)
2009年10月01日
料理ネタ
食欲の秋!
色々美味いものが出回ってますね
僕は梨が好きなので安くなるこの時期はけっこう嬉しいです
そしてこの季節、いろんなおすそ分けが来ますよね
特にイカや鮭やサンマ
こんなにどうしよう!?
なんてね(笑)
料理法もワンパターンになってしまいがちですしね
しかしご安心ください
そんなあなたに美味しい一品を紹介します!
まず市販の沢庵をほっそーい千切りにします
それを深めの皿に移してマヨネーズ、七味、醤油を加えよく混ぜます
そしてアツアツのご飯に乗せてカツオブシをパラリと
これだけで完成です
お酒のつまみにもピッタリ!
是非試してください
色々美味いものが出回ってますね
僕は梨が好きなので安くなるこの時期はけっこう嬉しいです
そしてこの季節、いろんなおすそ分けが来ますよね
特にイカや鮭やサンマ
こんなにどうしよう!?
なんてね(笑)
料理法もワンパターンになってしまいがちですしね
しかしご安心ください
そんなあなたに美味しい一品を紹介します!
まず市販の沢庵をほっそーい千切りにします
それを深めの皿に移してマヨネーズ、七味、醤油を加えよく混ぜます
そしてアツアツのご飯に乗せてカツオブシをパラリと
これだけで完成です
お酒のつまみにもピッタリ!
是非試してください
Posted by アライ at
16:40
│Comments(8)